テーマ:「はる」
投票したい項目にチェックを入れ、「チェック項目に投票」ボタンを押すと投票出来ます。 投票の際にコメントが必須となっております。 また、投票の際はボタンを一回だけ押して下さい。 携帯の方は特にお気を付け下さい。 投票は 三回 行えます。 投票を行った後、再び別の作品を選択して投票してください。 |
常春の園にて |
---|
「常春」のところだけ、ピンク色になってたけど「キノコの胞子」とかでてきたから、これを書いたのって、もしや……? 推測が間違ってたらごめんなさい。 (2021/04/30(金) 13:31) こういう、互いに優しい嘘をつきあって切ない世界を形成してる話にめっぽう弱いです (2021/04/30(金) 22:48) 何もかもが偽りの花園でルルナリアは何を思うのでしょう。これも歪んだ幸せの形、といえばそうなのでしょうけれど。 (2021/05/01(土) 20:49) 嘘を嘘とわかって受け入れる覚悟がとても悲しくも美しい物語でした。 (2021/05/01(土) 22:35) 優しい嘘が、彼女たちに本当の春を運んでくれますように。 (2021/05/01(土) 22:58) □ BACK |
新春大セール!高く買います!安く売ります! |
その手の欲求に対してはプロ級であるメタモンならではの野生で生き残るための知恵……やり手でした。 うっかり逃がしてしまったトレーナーの悲鳴が目に浮かぶようです。 (2021/05/01(土) 20:44) おもしろかった (2021/05/01(土) 21:27) どこもかしこも春だらけでしたね( (2021/05/01(土) 22:49) 犬ちんいいですね。ルクシオと彼氏さんの春も気になります。 (2021/05/01(土) 23:35) 色んなお客さんたちの姿がとても楽しく愉快でした。冷めてるメタモンくんもすごい好みでした! (2021/05/01(土) 23:58) □ BACK |
春を迎えてその先へ |
「素敵な経験ができてよかったじゃねーか、俺を見てもまだそんなこと言えるのか!?」by:これから製糸場で絹糸を取られてしまうカイコより。 (2021/04/28(水) 19:07) 登場人物の死を間近に感じさせつつも、受け継がれていく命を美しく思わせてくれる作品でした。 (2021/05/01(土) 20:44) アニポケではバタフリーといいドクケイルといい海を渡っていましたが、アゲハントちゃんですね。なんといってもラストシーンがいいですよなあ。複眼も光を失い、聴覚も働かない。翅なんてとうに破れている。それでも彼女が故郷へ帰ってきたのは、母として子の巣立ちを見送るためだったのだ。――『さあ、行っておいで』に含まれる短い思い、なんて慈愛に満ち溢れたことですか。他にもタマゴから生まれる我が子が人間に歓迎されればよいな、と願ったり、死の気配がそこかしこから立ち登る文章にこめられた、水面のきらめきのような優しい願い。目に映らないはずの光景を想像させる描写力もあっぱれでした。『鱗粉の乗り切った齢』『幼生の時に蓄え続けた命の貯金を今吐き出している』『生きた万華鏡に成虫になった喜びを乗せて』なんかが素敵な表現。 (2021/05/01(土) 23:32) 虫ポケモンの一生を、分かりやすく雰囲気ある文体で楽しませていただきました。 最後に戻って、新たな旅立ちを描写するシーンが凄く好きです。 (2021/05/01(土) 23:57) 命の儚さを感じました…… (2021/05/01(土) 23:59) □ BACK |
卑猥ものには札 |
何も身につけてないポケモンに身に着けさせると逆に目につくアレですね…。なんだかんだで乗り気なメネアも好きものだなぁと思いつつ。ごちそうさまでした。 (2021/05/01(土) 21:56) 隠すとエッチになる法則は健在ですね。服を買うくらいならまだしも、札だけ貼ってしまえばそりゃあ逆にエロくなってしまいますよ…… (2021/05/01(土) 22:12) 貼るのもえっちですね! (2021/05/01(土) 22:47) お題に前貼りを持ってくることはタイトルで想像がつきましたが、まさか清めのお札を貼り付けてくるとはw 原作内からしっかりお題を拾ってくるアイデアに脱帽。描写もえっちで素晴らしかったです。 (2021/05/01(土) 23:24) □ BACK |
春に1Kアパートで、本当に、あったお話。 |
ちょっとホラーの日常系、楽しめました。そしてムカデは恐怖 (2021/04/30(金) 13:25) ほのぼの(…でもないけど)日常系好きです。 (2021/04/30(金) 14:44) 隣の部屋には何かが棲み着いていたんでしょうね。楽しく読めました。 (2021/05/01(土) 18:13) ランプラーにげんこつなんてしたら、お返しに魂を持ってかれそう。仲良くやっているところは微笑ましいです。 (2021/05/01(土) 23:40) □ BACK |
真昼と夜中の溶け合う時間 |
犬ちんを綺麗にするこの一文に、二匹の春を感じます。 (2021/04/30(金) 05:09) 両者の活動時間のギャップからくる、真昼と夜中のルガルガン夫婦の気怠げながら幸福な日常。寝セックスで、気軽に互いのカラダを貸し合う関係性がグサッときました。山芋を腹の岩で擦るくだりには紛うことなき「大根おろし事件」リスペクト(?)が感じられて、さらに良かったです。 (2021/04/30(金) 23:00) 真昼と真夜中のルガルガンの絡みが素敵でした (2021/04/30(金) 23:03) るがるが。 (2021/05/01(土) 20:59) 日常に官能が溶け込んでいるようで、個人的に良かったです。 (2021/05/01(土) 22:15) □ BACK |
わたりどり |
一年中夏だったり、乾季と雨季しかなかったら桜色に染まることもないでしょうしね。 (2021/04/30(金) 14:47) ケムッソ族とオオスバメの種族を超えた絆……ポケダン世界の文明と、それ以前の本能のせめぎ合いで海を渡るかどうかという渡り鳥たちに迫られた選択。虫たちの家の軒下にオオスバメが居候で巣を作る、って想像する絵もなかなかシュール。考えつきもしないテーマでした。これIF物語だったら絶対彼らのちにタベラレルを結成するでしょ……早よくっつけ……次の冬はケルくんが海を渡ってもいいんじゃない? カギカッコを使わない地の文での会話も、雪解けと春の到来を暗喩しているような心地よさでした。ケルくん、ケムッソ時代からドクケイルへの進化を一身に期待されたような名付けされていて、かわいいなあ。 (2021/05/01(土) 23:32) 別れても季節と共に巡り繋がるケルとプリメの深い友情に感動しました。 お題に『春』を選んだ作品が多い中、最も強く春という季節を表現していたのはこの作品だったように感じます。 (2021/05/01(土) 23:39) 今大会目立った虫と鳥シリーズで一番思いが伝わりました (2021/05/01(土) 23:55) □ BACK |
春が運ぶは幸福か、或いは |
いいお味に目覚めてしまいましたか……。 (2021/05/01(土) 20:58) オンナノコの見てはいけない神秘の園を覗いた気がw 自らの肉体的生理を前向きに割り切ろうとする、リリーとご主人様の絆に心温められました。 余談ですが、野生の蛇などは無精卵を宿した場合、高いところから飛び降りたりすることで胎内で割って処分しているそうですよ。 (2021/05/01(土) 23:32) □ BACK |
神話 -春忌み- |
モスノウに対する道ならぬ恋に落ちたウルガモスと、それを諌めようとしたフリーザーとの間で生じた悲劇が、気品ある一人称で語られていて印象的でした。ウルガモスにモスノウというハリネズミのジレンマのような儚げな関係性が素敵。一転して神罰として暗闇に封じられる二匹のくだり、短文ながらポケモン界の神々の壮大さが伺えました。 (2021/04/30(金) 23:01) 分かりやすく雰囲気もあり、凄く楽しかったです (2021/05/01(土) 23:59) □ BACK |
腰痛になりまして |
20ある作品の中でも短いぶりに入っていると思いますので、コメントも簡潔に行きます。 「お大事に」 (2021/04/30(金) 14:51) 主人公が微妙に変態だったことになんかツボをつかれるような物語でした。実際、こういう風に素人が勝手なことをすると医者は怒るものなんですかね? (2021/05/01(土) 22:36) □ BACK |
つきのうた |
面白かったです (2021/04/30(金) 23:10) □ BACK |
新緑の葉は初めての |
登場ポケモンの描写が魅力的で凄く好きです。 リーフィアの匂いの気持ち良さも、読んでいて凄く想像が膨らんで楽しかったです。 最後の〆も良かったです。 (2021/05/01(土) 23:58) □ BACK |
観葉植物くん |
観葉……寛容……色んな意味のかんようがとても楽しかったです! (2021/05/02(日) 00:00) □ BACK |
ピカチュウという名の |
□ BACK |
僕たちのプロトコル |
……っとと、レディアンが生き生きと描かれていてつい取り乱してしまいましたが、大変面白いでした。まずキャラがみんな際立っていて、会話の連続でも誰が喋っているか明瞭なのがすごい。ていうかほとんどストーリーをぶん投げて超展開されるキャラたちが眩しいくらいでした。BWのポケウッドでは未来世界でカラテおうを使役していたレディアン様……若かりし頃の才能の片鱗が見られて幸せです。なんでこう、サイコ気味な先導者を描くのがお上手なのか……モデルがあったりするんですかね? 途中レディアンを裏切ったオーベムも素敵なキャラ味を出していたね……記憶を書き換えるなんて強力な能力を持ったキャラはえてして控えめな性格に描かれるものですけれど、そんな彼はイオルブの操る力によって自滅して銀河連盟の一員になったんだなあ。赤、黄、緑で彩られた脳姦描写がサイコーでした。何度もトレーナーに使い、レディアンへの脅しにも使ったその力で己を破滅させてしまう……その時の彼の表情を想像するだけであぶりテールカレー何杯でもいけますね……。宇宙に向けて指で適当に電信するんだけど、多分それも宇宙と交信できるスターミーがかき消したり捻じ曲げたりしてたんだろうな……不憫。スカートの内側でひっそり失禁でもしてるんだろうなあオーベムは。超ダンといい報われない配役で、そんなキャラがお似合い……あ、何をするやめっ、ぁ、あアア――――、そうデス、オーベムはカッコよくてステキだね! ホモオ・エスト・デレンヂュス! 人間は愚かあっ! (2021/05/01(土) 23:31) □ BACK |
意地っ張りの砦 |
□ BACK |
死が最後にやってきてそして誰もいなくなった後に |
□ BACK |
雪解けに、冠は笑う |
□ BACK |
Bios-ized Memories |
□ BACK |
もしかしてエッチな? |
|
ハルノヒ |
|